不織布マスクの性能について
こんにちは!株式会社向日葵です🌻
マスクをする生活になってから早3年・・・
世の中にはたくさんのマスクがありますよね。
不織布マスクのパッケージには
「99%カットフィルター」など記載されていますが
皆さんは、どういった試験がされているかご存じですか?
今日はマスクの性能についてお話していきます!
目次
- 不織布マスクの構造
- フィルターの性能
- マスクの選び方
1.不織布マスクの構造
1枚の布でできているように見えるマスクですが
実は不織布マスクは3枚ほどの不織布を重ね合わせてできています。
外側の不織布と肌に触れる内側の不織布で
フィルターをはさんでいる形となります。
このフィルターがどれだけウイルスや粒子をキャッチできるかが
「99%カットフィルター」という文言につながってくるのです。
2.フィルターの性能
不織布マスクの性能はこのフィルターを使って、
ウイルスや粒子をキャッチできるか、すなわち「ろ過率」に左右されます。
「ろ過率試験」を使って、
どの位の大きさの粒子をキャッチできるかをテストし
その結果をもってパッケージに記載しているのです。
ウイルスやPM2.5、花粉などは粒子の大きさが違うので
下記の3つの試験があります。
*細菌は1.0㎛、飛沫は3.0~5.0㎛、花粉は30.0㎛、PM2.5は2.5㎛以下の粒子
試験項目は3つあり、
①BFE試験:バクテリア(細菌)ろ過効率
②VFE試験:ウイルスろ過効率
③PFE試験:微粒子ろ過効率
この3つの項目はパッケージにも記載されていることが多いですね。
①BFE試験(バクテリアろ過効率)は約3.0㎛
②VFE試験(ウイルスろ過効率)は約1.7㎛
③PFE試験(微粒子ろ過効率)は約0.1㎛
の大きさの粒子をカットできるかという項目です✨
PFE試験が一番小さな粒子までカットすることができるので、
PFE試験をしているマスクを選ぶとより
マスクの効果を感じていただけると思います☺
3.不織布マスクの選び方
不織布マスクは、ウレタンや布マスクよりも
圧倒的に「ろ過率」が高いのです!
花粉でつらい時期や
感染症が流行っている間は
不織布マスクがおすすめです♪
しかし、肌荒れ対策や呼吸のしやすさ、節約・・・など
布マスクやウレタンマスクを使うメリットもありますので
自分にあったマスクを探して選んでみてくださいね✨
皆さんのマスクライフがより良いものになりますように(^^)
弊社の取り扱い製品群は、美容用品・衛生用品・介護用品となりますが
今後、このブログを通して豆知識やモノづくりへのこだわり等を
お届けしていきたいと思っています☺